BM10弾で気になったカード

2021年08月20日

8/20(金)より先行公開されたBM10弾C~URまでの中で気になったカードを紹介します

BM10-017 孫悟飯:幼年期

倍増無効が強い!

アルティメットユニット:精鋭パワー特化ユニット

ユニットメンバーのダメージ倍増効果を無効し、パワーが3倍になる。という効果ですが、「孫悟空」という名前で火力が出せるカードはASECの練磨悟空やBM7弾SECのレジェンド悟空などパワーアップして火力を出すようなカードがあるので「孫悟空」を火力要因としていれ、安定度を求めるならとびっきりのカードでしょう!


※「亀仙人」で使えるカードが少ないこと、火力要因が少なることが弱点

BM10-062 ハーツ

使い方が限定されるが刺されば強い一枚

アビリティ:ハイ・ボルテージ

シンプルに防御性能が上がって強い1枚ですがBM7弾SECの紅き仮面のサイヤ人が出てから0に近いほど使われていないアビリティです。「使いどころが限定される」と書いてありますが、一緒に使うカードはBM7弾URの獄炎悟空とBM8弾URの回復セルです。このメンツで察した方がいると思いますが説明します。変身前は名前が「ハーツ」なので獄炎悟空の効果で「ハーツ」がいると超アビリティを封印するという効果があり、獄炎悟空ミラーになった時のハーツ転送やクライマックスチェンジなどが封印出来てとても便利です。変身後は回復セルが持っている戦闘力制限ユニットのユニットメンバーになるのでデッキに安定度が生まれると思います。

BM10-056 ベジータ

個人的にこっちの性能が好き

アビリティ:逆襲の蒼き王子

バトル開始時、気力ダメージを受けなくなり、自分チーム全員のパワーが2倍になる。また、合体に成功していると、作戦決定時に毎回、パワーが初期値より高い敵アタッカー3人のパワーを初期値に戻す。ただし、自分チームに「紅き仮面のサイヤ人」がいると、作戦決定時効果は発動しない。という効果を持っていますが、まず気力ダメージを受けないのできぜつ心配がなくアビリティが確定で発動できるところがめちゃくちゃ強いです。パワー2倍の効果はまあ強いということでスルー。作戦決定時に発動する効果はBM3弾URのリンクベジータで味方1人をパワーアップしてもそれを封印できるということとを含め、敵のパワーアップが無効化されるというところが普通に強いと思います。また、このカードと究極カミオレンやBM5弾URの身勝手悟空と合わせることで確実にパワーダウンできて守りの面が安定すると思います。

合体アビリティ:フュージョン

2ラウンド目以降パートナーと合体可能。合体後、毎ラウンド自分の戦闘力が永続で2.5倍&気力回復。さらに、アタッカーにした自分チームの攻撃時、敵アタッカー全員の気力を半減し、2回攻撃する。という効果を持っていますが、戦闘力アップの持続が間違っていなければ従来の合体効果は戦闘力2倍が合体した時だけにかかっていましたが、 このカード(対比している悟空も)は毎ラウンドかかるという表記なのでASECの練磨悟空やBM8弾SECの蒼黒ベジータのように2.5倍が重ね掛けされていくと思うので普通にぶっ壊れだと思います。また、気力半減もBM7弾SECの神次元悟空の対策になっていてとても環境に合っているカードだと思いました。2回攻撃は魔人アバターELと相性が良いと思います。

まとめ

他にも気になったカードはありますが、今回はこの3枚を紹介しました。あと、どうでも良いですが、BM7弾SECの3枚がブログに書いてあるので、この3枚はどれも脅威ということが分かりました!笑

無料でホームページを作成しよう! このサイトはWebnodeで作成されました。 あなたも無料で自分で作成してみませんか? さあ、はじめよう